
北海道民にとって激動の2018年9月が終わろうとしています。
ちゃろのロングリード生活もようやく終わり、好きな場所で日向ぼっこ

また大きい台風が直撃しそうな感じですが、とりあえず今日は快晴



今回は厚別区の森林公園駅近くのコンビニスタートで公園巡りします

丁度、開拓の村入り口の交差点です。

12号線を大麻駅方向へ歩いていきます。
この辺り、ヤマダやらケーズやらお父さんが学生時代にはなかったものばかり。
時代の流れというか、ただ年ばかり取ったなぁ~と感じたり


歩道沿いにあった『わいわい公園』です。

マンションに隣接した小さな公園で遊具も平凡なものでした。

おやつをお一つ


されに文京台方面に歩いて『はるにれ公園』に到着。
パークゴルフの場所があったり広めな自然たくさんの公園です。

楽しめそうな遊具もありますし、長い滑り台もあります。

吊り橋のユラユラ具合にテンションが上がった息子(笑)
妙なダンシングですが、ブログに載せろと言うので・・・。

滑り台も予想以上に滑りが良く、気に入って3回程繰り返していました


住宅街ですが木に囲まれているので日陰が気持ち良かったです


公園の木で貴重な光景を見ることができました



分かりますか? リスがいるんです

歩道を横切って行くところを偶然発見してず~っと見ていました。

ちゃろも注目しています。木から木へと飛び移ってとても可愛いものを見れました


お次は『のばら公園』です。


これまた立派な遊具がありました

公園巡りしていると、これ位の遊具がないと物足りなく感じてきます

お父さんもブランコだけではなく遊具は一通り遊びますので


コンビニで買ったおやつでちょっと休憩します。

ちゃろも水分補給です。
実はただいまプチダイエット中なのでヤギミルクはなしです


ポロベツ川緑地という場所を進んで行くと

その続きにあったのが『小野幌こまどり公園』がありました。看板はなし。



息子と◯✕ゲームで遊びました。意外にも息子がハマってました


何はともあれちゃろが可愛いということ

さぁ次へ行きましょう



12号線をちょっと戻って『小野幌日の出公園』に来ました。

遊具はほとんどなく長い雲梯がある位でした。
雲梯って子供にとっては"スポーツマン"かどうかの登竜門的存在じゃないですか?
息子も頑張っていますが、これだけ長いとまだキツイみたいですね。
うちの子供らはとりあえず逆上がりもクリアしているのでまぁ良いか~


ブランコと滑り台もあるスタンダードな公園です。
水飲み場があるのが好印象ですね~


ちゃろも大分疲れてきているようです。


「なにさ?せっかく休んでいるのに。まだ歩かせるつもり??」
もうちょい頑張ってくれ~




『小野幌ひまわり公園』
四方を住宅に囲まれている狭い公園。あまり使われていないのか草もボーボー。
息子「ここは寄らなくていいよ・・・」 次へ行きます(笑)

住宅街を12号線に向かって下ります。とても見晴らしが良いです



途中にあったのが『小野幌見晴らし公園』です。
さっきの公園と同じ位の小さな公園で、息子も立ち尽くしております

ラスト2公園があまりにも残念だったのでおまけでもう一つ行くことにしました。

スタート地点まで戻り、森林公園駅近くにある『厚別東駅前公園』に到着

フィナーレを飾るに相応しい立派な公園ですね




回転滑り台もなかなか滑りが良かったようで楽しんでいました

とても広い公園なのでロングリードで遊ぶのも良いかもしれませんね


ここまで4kmは歩いたでしょうか。寄り寄りの4kmなので時間もかかりました。
我が子たちはよく頑張って歩いてくれました

グッドタイミングでお母さんから電話があり、ここで車に乗って帰宅です。

家に帰ってきてからはぐったりと寝ています。
ちゃろにとっても十分過ぎる公園巡りとなったようですね

天気も最高だったし、ほんとに楽しかったなぁ
